御徒町
大阪から出張の友人を囲んでの宴会。
初めて御徒町で降りると、アメ横がありました。ここにあったのか。店もなかなか良かった。
やっぱり古い友人は良いですね。腹が痛くて、涙が出るまで笑えるなんてそうないから。
大阪から出張の友人を囲んでの宴会。
初めて御徒町で降りると、アメ横がありました。ここにあったのか。店もなかなか良かった。
やっぱり古い友人は良いですね。腹が痛くて、涙が出るまで笑えるなんてそうないから。
ロードバイクはまだきませんが、ママチャリで皇居一週偵察してきました。
外苑の内堀通りが自転車専用になっていました。パレスサイクリングらしいです。皇居一週は走ってる人はいましたが、自転車はあまりいませんでした。
帰りにビックカメラよって、自転車用シャツとサドルバックを買いました。
大阪でもちっとも盛り上がってない世界陸上が始まりました。開会式の中継をみましたが、選手が全然いまぜん。
織田裕二スキップ機能が欲しいとか、ずいぶん前に書いたおぼえがありますが、まだやってますね。
とりあえず、ハイビジョンってきれい。
7月の公開テストの結果がInternetで発表されました。微妙に落ちました。
今回はリスニング強化して臨みましたが、効果なしでした。うーん。
もうちょっと時間をかけて頑張ろう。
実物は予想以上に変な形でした。ほんとにペラペラ。キーの大きさも一番下の一列が大きかったりやりたい放題。
デザイン的には面白いかわりに、やっぱり触ってみると使い勝手は落ちてる感じ。これがこれからの標準になるんだろうか?ちょっと不安。
あたらしいiMacはやっぱりテカテカ液晶が気になります。
ロードバイクを始めようと決めました。
色々と調べ始めましたが、どうも10万ぐらいで入門セットが揃いそうです。会社の同僚もそのぐらいから始めています。
ということで、近くの小さな専門店に買う気満々でいきました。
話を聞くと、
・ロードバイクの一番したのラインナップは本体13万ぐらいから
・10万以下で揃うのはジャイアントとか台湾メーカーだけ
・物はそんなに違わないけどイタリア製はブランド料と思って
・今年のジャイアントの安いモデルはもう品切れ
・パーツがもうない。北京オリンピックの影響?
・どっか大きい店でまだあったらすぐ押さえた方が良いよ
てな感じで、軽く打ち砕かれました。
できれば、試乗なんかして相談しながら決めようかと思っていましたが、そういう状況ではないようです。
さて、どうなる?
次回へ続く....
FW800の外付けHDD買いました。箱には「林檎派」と印刷されています。
主にバックアップ用、もし内蔵HDDより速ければオーディオファイルなどを置こうかと思って、FW800で繋げてみました。
速度計測結果
内蔵HDD(SATA)
Sequential 34.10
Uncached Write 33.87 19.17 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 23.17 11.65 MB/sec [256K blocks]
Random 28.04
Uncached Write 35.92 11.50 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 49.73 9.23 MB/sec [256K blocks]
外付けHDD(FW800)
Sequential 64.57
Uncached Write 111.03 62.82 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 115.05 57.82 MB/sec [256K blocks]
Random 38.42
Uncached Write 93.61 29.97 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 136.76 25.38 MB/sec [256K blocks]
やっぱりFW800の方が圧倒的ですね。こちらをメインで使うことにしますか。
ノートPCがやっと到着しました。
とりあえず、初Vistaなので少し楽しみだったのですが、30分でもういいかって感じです。
とにかくやりたい事にたどりつけない。つまり操作性が悪い。ゴテゴテしてていかにもマイクロソフト。センスのなさが溢れています。
自分で使うきにはならないですね。
いままでのiMacはちょっとデザインがぶさいくでしたが、薄くなって一気に格好良くなりました。これでちゃんと動くんだろうか、とちょっと思います。
それよりもキーボードが良いですね。現行キーボードはタッチがいまいち気に入らないんで、新しいのが良ければ買っても良いかな。
先週注文したのにまた届きません。
発注してから納期まで2週間以上かかります。HPってPCの世界シェア2位なのになんでこうなんだろう。日本だからか?今のステータスは「国際輸送中」らしい。
実家用なんで機種は何でも良かったんですが、メンテナンスの都合上HPにしました。
HP Pavilion Notebook PC dv6500/CT Special Editionというやつです。限定モデルに弱いもので。Core2Duoははずせないですね。
プリンタプレゼント期間中らしいですが、いらんとはっきりいってやりました。
Recent Comments