TOEIC公開テスト
受けてきました。渋谷からちょっと歩きました。
部屋はボロでした。熱い、狭い、足音がギシギシうるさいと環境は良くなかったです。香水がくさいし。
リスニングは今までで一番はまりました。先読みのリズムが一回も崩れなかったのは初めてです。リーディングは相変わらず時間足りず。
やっぱりリーディングのスピードを鍛えないといけないな。
受けてきました。渋谷からちょっと歩きました。
部屋はボロでした。熱い、狭い、足音がギシギシうるさいと環境は良くなかったです。香水がくさいし。
リスニングは今までで一番はまりました。先読みのリズムが一回も崩れなかったのは初めてです。リーディングは相変わらず時間足りず。
やっぱりリーディングのスピードを鍛えないといけないな。
半年ほどほっておいたニンテンドウDSをまた使いはじめました。
FF12レヴァナントウイングですが、意外とやってみると面白いものです。
ペンによる操作も慣れてくるとそれなりに使えます。
しかし、ストーリーはあってないようなものですね。最後までたどり着けるだろうか。
多聴多読ですが、コツコツと続けています。
苦労せずに理解できる物ということで、どんどんレベルが下がっていって、OXFORD BOOKWORMS STAGE1にいきました。
オーディオCDが付いている、THE ELEPHANT MANを聴きながら読みましたが、このぐらいが良いですね。
PENGUIN READERS LEVEL4はちょっと難しかったです。
勉強本も色々読んでますが、「国内でTOEICテスト990点」という本は中身が薄いので要注意です。
雨の日のオイル交換。
オーディオをちょっと触ったり。
そういえば、HDDナビが付いてからヘッドユニットのオーディオはほとんど使っていませんでした。
最近はガソリンが高いので遠出するきがうせます。
まだ買ってませんが軽くインプレを。
全体的に今回のバージョンアップは良い感じの正常進化だと思います。また、Windowsと差がついたなと。
色々と互換性の問題など起こってるみたいですが、それもコア部分を強化した証拠といえないこともない。
Time Machineはバックアップソフトなのに操作してるだけで楽しい。このへんはiPhone、iPod touchに通じる感覚。
いま確認したらMac ProのプリインストールもLeopardになっていますので、私は本体もろともバージョンアップといきます。
Recent Comments