April 30, 2008
April 29, 2008
April 24, 2008
『組込みソフトの開発現場につける薬』 杉浦 英樹
本の値段:882円
評価価値:300円
特に新しい事は書いていません。いまや組み込みソフト屋さんにとっては常識的な事をまとめただけ。
これといった主張もないし、ほとんどの人にとっては時間の無駄のような。
ほんとはこのタイトル、このテーマでもっと面白いことをかける人は世の中に沢山いるんでしょうが、そういう人は本なんか書いてる暇はないのかもしれません。
立ち読みですませれば良かった。
April 19, 2008
和民
たぶん初めて和民にいってみましたが、まったく期待はずれでした。
いつも社長がTVで偉そうなことばかり言ってるので、よほど良いサービスなのかと思いましたが、いろんな意味でだめでした。
もう二度と行かないと思います。
April 18, 2008
TOEIC IPテスト結果
3月に受けたIPテストの結果が出ました。
できは悪くて、適当に塗りつぶしたのもかなり多かったのですが、自己最高を更新しました。
まぁ、結果オーライって事で。
リーディングが伸びません。中村澄子本でリーディング対策をもっと頑張らないと。
April 17, 2008
『問題は、躁なんです 正常と異常のあいだ』 春日 武彦
本の値段:735円
評価価値:1700円
期待していた内容ではなかったですが、実例が多くたいへん興味深く読みました。
うつもまだよく分からない病気だと思ってますが、そうはもっとこれからの病気ですね。
この本で書かれているのは、この筆者の見方、分析ですが、まちがってないと思う部分が多かったです。
April 16, 2008
『iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス』 大谷 和利
本の値段:760円
評価価値:1500円
簡単に読めるスティーブ・ジョブズのポジティブな紹介、って感じか。全く深い分析ではないですが、まぁ、さらっと読める程度に良くまとまってます。
アップルに対して好意的ではない人が読んだら、けっこう鼻につくかもしれません。
個人的には懐かしいなぁと思いながら、楽しく読めました。
April 13, 2008
ヤマダ電機 新橋店
初めて行ってみましたが、驚きました。客が少なくて。
店全体がやるきなし。
ビック有楽町店、ヨドバシアキバに絶対対抗できない。
すぐつぶれると思います。
ヤマダは郊外店だけやってれば良い。
April 12, 2008
DVDボックス
初めてDVDボックスものを買いました。
ビバリーヒルズ青春白書 シーズン1です。
去年発売になっていたみたいです。知りませんでした。
DVD6枚で1万4千円ってめちゃくちゃ安い、まあ古いからそんなもんかな。
音声を英語にしてみたらまったく分からないし声も違和感あるので、まずは音声日本語で英語字幕で見てます。
なつかしい。最後のシーズンまで発売されるんだろうか?
April 06, 2008
『その前提が間違いです。』 清水 勝彦
本の値段:1575円
評価価値:1000円
立ち読みでよかったです。
ロジカルシンキングブームの後本ですが、そんなにたいした事は書いていまん。
でも最後までなんとか読みましたから、それなりには読ませる内容だったのかも。
MBAホルダでコンサルやってて今は大学の先生、が書きそうなことばかりです。
Recent Comments